サッカー定食の大盛り

浦和レッズの試合を中心にレビューしています。時々、日本代表や海外サッカーにも触れていきます♪

日本代表に招集された三苫を活かすには?〜森保監督!使い方間違えないでね〜

 日本代表に三苫が招集されました。世間的には「待望」という感じですが、油断は大敵です。起用するのが森保監督ですからね(笑) 昨日のエントリーでは全体に触れつつ、三苫について軽く触れましたが、このエントリーでは三苫にフォーカスして、三苫の活かし方について話していきたいと思います。
 もちろん私の主観であり、他にも意見はあると思いますし、正解は1つのではないと思います。「そうかもしれないな」「自分はこう思うぞ!」なんて、いろんな想像を膨らませながら読んで頂けると幸いです。
 南野が左サイドでスタメン。途中交代で、南野に代わって三苫が出場。という想定で話してみたいと思います。


●左サイド・南野バージョン
 〜スタートポジシション〜

FW      大迫
FW 南野       伊東
MF   守田   田中
MF      遠藤
DF 長友 冨安 吉田 酒井
GK      権田

 4−3−3を想定してのスタメン予想。怪我やコンディション不良等で変化はあるかもされませんが、上記のような感じになるかなと思います。


 〜攻撃時の可変ポジション〜

長友 南野 大迫 田中 伊東

     守田 遠藤

   冨安 吉田 酒井

      権田

 ビルドアップから敵陣に攻め込む時は、こんな感じになるのかなと。酒井が遠藤の横にポジションを取ったり、大迫がボールを受ける為に中盤に降りたり、伊東が裏を狙ったりと、動きはあると思いますが、おおまかな立ち位置はこんなイメージだと思います。

 左サイドは、南野が中に入ってゴールに近い位置でプレー。大迫と近い位置でプレーしたり、左のハーフスペースで直接ゴールを狙ったりすると、南野の能力が活きるのかなと思います。
 南野が中に入る分、左の大外に選手がいなくなってしまいますが、ここに長友がオーバーラップして横幅を作ります。長友の能力を活かす役割としてはベストかなと。
 長友が高い位置を取る分、左のIHの守田は後ろに残り、長友の背後のケア。相手カウンターのリスクに備える、バランサーとしての役割りを担います。

 まとめると、南野はゴールに近い位置でプレーして、長友はサイドの高い位置で横幅をとる。そして守田はバランサーとしてプレー。これで、それぞれの得意な役割でプレーできると思います。


●左サイド・三苫バージョン
 〜スタートポジション〜

FW      大迫
FW  三苫     伊東
MF    守田 田中
MF      遠藤
DF 長友 冨安 吉田 酒井
GK      権田

 次に南野に代わって三苫が出場した場合を考えてみます。スタートポジションは南野の時と変わらないでしょう。
 ところが攻撃に転じた時、南野と三苫では得意なプレートが変わってきます。三苫の魅力は?サイドデのドリブル突破ですね。なので、三苫がボールを受ける位置は南野より外側になると思います。
 それを踏まえると、攻撃時の可変は下記のようになるのかなと。


 〜攻撃時の可変ポジション〜

三苫 ?? 大迫 田中 伊東
 
    守田  遠藤

長友 冨安 吉田 酒井

      権田

 三苫がサイドでプレーする分、長友がオーバーラップするスペースがありません。そして左のハーフスペースを誰が使うか?
 守田はそういうタイプの選手じゃありませんし、長友がインサイドでプレーしようとすると…狭いスペースでターンしてシュートしたり、細かなフェイントで相手DFを交わしたり、というプレーを求めるのは無理があります。田中碧を左に回す手もありますが、そうすると右のハーフスペースに人がいなくなります。伊東も大外で縦の突破が持ち味だし、酒井がインサイドに入るのも…
 どう並べ替えても、ピタリとはまらないんですよね。

 ここで絶対に見たくない光景は、長友が大外をオーバーラップして、三苫がプレーするスペースを消してしまうこと。左の大外で2人のポジションが被って渋滞。というシーンですね。

 なので、単純に南野と三苫を交代しても上手くいかない可能性が高いと思います。じゃあ、どうしましょうか?個人的には旗手に注目したいですね。


 〜攻撃時の可変ポジション〜
※三苫投入時に、左SBを旗手に代える

三苫 旗手 大迫 田中 伊東
 
    守田  遠藤

   冨安 吉田 酒井

      権田

 例えば、長友に代えて旗手を左SBに入れます。先日の浦和戦ではIHでプレーし、存在感抜群だった旗手。インサイドで充分プレーできます。三苫が外に張る分、旗手がインナーラップをする。こうするの5レーンが埋まり、それぞれ得意なエリアでのプレーが可能になります。
 ただし、初招集の旗手を最終ラインで起用するのは、リスクがあるかもしれません。そこで、左のIHを守田から旗手に代える。という案もあると思います。


 〜攻撃時の可変ポジション〜
※三苫投入時に、左IHを旗手に代える

三苫 旗手 大迫 田中 伊東
 
    長友  遠藤

   冨安 吉田 酒井

      権田

 先月のオーストラリア戦を見た限りでは、IHはかなりのハードワークになってましたので、90分もたない可能性は高いです。そこで、守田に代えて旗手を入れ、役割にも修正を加えてみました。
 南野が使っていた左のハーフスペースは、旗手が飛び出す形で使ってもらいます。旗手が飛び出して裏に抜ける動きを取れば、三苫がドリブルで仕掛けるスペースモンキー生まれやすくなるかなと。
 守田の役回りは長友にやってもらいます。カウンターのリスクマネジメント等、長友なら問題なくできるでしょう。相手にスピード系のFWがいて、その選手のカウンターが驚異なら、酒井が中盤、長友が最終ラインに入るのもアリでしょう。


●選手の組み合わせや相性が大切

 南野にしろ三苫にしろ、日本代表に選出される選手なので、個人の能力が高いのは間違いありません。ですがサッカーがチームスポーツである以上、選手同士の組み合わせとか相性も大切です。
 日本代表の試合では、古橋がサイドに張りっぱなしだったり、伊東がインサイドの狭いスペースで窮屈そうにプレーしたり…というシーンを目にしてきました。
 特に初招集や初出場の選手が、特徴に合わないプレーを求められて能力を発揮せずに…という傾向が強いように思います。

 森保監督が三苫を起用するのか?それはわかりませんし、決めるのは監督です。ですが、起用するなら能力を発揮するように起用して欲しいし、それが監督の役割りだと思います。
 アウェー2連戦ですが、勝ち点や順位を考えると2連勝が求められるでしょう。私も、そのつもりでDAZN観戦します。


サッカー・日本代表のブログ集
にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村

大人気のサッカーブログ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村