サッカー定食の大盛り

浦和レッズの試合を中心にレビューしています。時々、日本代表や海外サッカーにも触れていきます♪

●勝利を喜びつつ失点シーンから学ぶ/日本代表代表vsオーストラリア代表〜W杯最終予選〜

日本代表-オーストラリア代表
    1 前半 0
    1 後半 1
------------
    2 合計 1

 スタメンですが、こんな感じでした。

FW     大迫
FW  南野    伊東
MF   守田  田中
MF      遠藤
DF 長友 冨安 吉田 酒井
GK      権田


【スタメンの選考】

 さすがに入れ替えてきましたね。このメンバーは見たかったメンバーです。守田が冨安の横に下がって、長友を高い位置に押し出す。長友が高い位置を取ることで、南野が中に入りやすくなります。
 右は伊東が幅をとり、田中が右のハーフスペースを使うイメージ。酒井は低いポジションをとってリスクマネジメント。
 ざっくりと、こんな期待を抱きました。


【素晴らしい先制点】

 結論から言うと、私が田中に期待してたプレーそのものでした。もちろん、左サイドを打開した南野も見事でした。でも、いくら南野が打開しても、あそこに走り込む選手がいないと…伊東でもいいんですが、伊東は大外で縦に仕掛けるのが持ち味。相手にとって、あのスピードは驚異です。実際、オーストラリアの左SBはタジタジでした。
 ということで、ハーフスペースには中盤の選手が入っていくのが良いと思ってたので、田中がスタメンと知った時から、あの辺りで得点に絡むプレーを期待してました。
 個人的には、すごくスッキリしました♪
 

【失点シーンから学ぶ】

 失点シーンに関して言うと、あのフリーキックはスーパーでした。あれは蹴った選手を素直に認めましょう。FKに繋がったファールをした守田ですが、あれは責められないですね。てか、よく戻ってきました。南野と連動してプレスに行ってた守田があそこまで戻って来るなんて、相当スプリントしたと思います。
 で、更に巻き戻して、守田がファールをした選手にクロスが入ったシーンですが、日本の左サイドの深い位置まで侵入され、フリーでクロスを入れられてしまいました。冨安が対応に行ければよかったんですが、中央を空けるわけにもいかず…という感じでしたね。
 日本の左サイド深くに侵入される前ですが、オーストラリアの右サイド(日本から見たら左サイド)の選手からパスが出てました。長友が寄せに行ってたんですが、間に合わなかったという感じでしたね。

 で、ここからが核心です。オーストラリアの右サイドの選手は、南野が見てたのですが、前プレスを敢行するため、CBのところに寄せに行ってたんですね。で、守田がボランチの所に寄せて言ってたと思います。あの場合、南野に連動して長友が前に出て、長友が空けたスペースはCBが左にスライドして…というのが、世界のスタンダードだと思います。いわゆる「縦スライド」と「横スライド」と言われるものですが、その辺りの約束事がどうなってたのか、気になるところです。
 画面で見た印象ですが、長友の出足が遅れたかな。という感じでしたが、DFラインの高さが適正だったのか?など確認する必要がある場面だったと思います。

 そもそも、この日の日本は中盤の頑張りで何とかしてた。という印象が拭えません。私が疑心暗鬼になってるだけかもしれませんが…
 

【選手交代について】

 南野に代えて浅野を投入した場面ですが、あの時のスコアが1対1。オーストラリアとすれば、引き分けでもオッケーという状況だったと思います。あそこで、オーストラリアにベタ引きされたら危なかったかなと。
 浅野投入の時点で前線の顔ぶれは、右から伊東、古橋、浅野。みんな飛び出すタイプです。相手DFの間で受けるタイプがいません。基本的に、裏にスペースがあって活きるタイプ。同じタイプを3人並べてどうするのでしょうか?
 オーストラリアが割り切って引いてきたら…もしくは5バックにしてきたら…オーストラリアの闘い方に助けられた部分もあったと思います。もちろん、予選を勝ち上がる上では「運」も必要なので、ああいう形で決勝点が入ったことは、よかったと思います。ただし「運」はいつも味方してくれるわけではありません。


【まとめ】

 この試合は、引き分けすら許されない試合だったと思います。厳しい試合で「勝利」という結果を出したことは、評価されるべきだと思います。ですが、映像を見返すと、「いいのかな〜」と思ってしまうのが、正直なところです。 


サッカー・日本代表のブログ集
にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村

大人気のサッカーブログ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村