サッカー定食の大盛り

浦和レッズの試合を中心にレビューしています。時々、日本代表や海外サッカーにも触れていきます♪

中国代表vs日本代表/W杯最終予選〜疑問が残る勝利〜

 ホームで黒星スタートとなった日本代表。2戦目はアウェーで中国代表との対戦となりました。アウェーと言っても、カタール(ドーハ)での試合だったので、アウェー感はなかったですね。
 当日は仕事で見れなかったのですが、ダゾーンの見逃し配信で見ることができたので、ざっくりとレビューしたいと思います。


中国代表-日本代表
  0 前半 1
  0 後半 0
------------
  0 合計 1

 結果については日本の勝利。伊東のクロスをゴール前で合わせた、大迫のゴールが決勝点となりました。右サイドを突破した伊東の個人技は素晴らしかったですね。もちろん、中で合わせた大迫もナイス・ゴールでした!

 で、スタメンですが、こんな感じでした。

     大迫

 古橋  久保 伊東

  柴崎   遠藤

長友 冨安 吉田 室屋

     権田


【スタメンの選考】

 まあ、こんな感じですかね。個人的には、柴崎に代わっって守田を見たかったんですが…
 注目したのはサイドですね。左は長友が高い位置で幅を取り、古橋が中に入る役割かな。と想像しました。逆に右は?室屋は大外のレーンを使うタイプだし、伊東はインサイドでもプレーできますが、大外に張って縦に仕掛けるのが真骨頂。得意なエリアがかぶってしまうのでは?
 右サイドに関しては、室屋をスタメンで起用するなら、カットインするタイプの堂安の方が、相性が良いと思いますし、伊東がスタメンなら、右SBは山根の方が相性が良いかなと思いました。フロンターレで見せてる山根のインナーラップは素晴らしいと思いますしね。


【中国の闘い方】

 前半はまさにドン引き。あそこまでのドン引きは、なかなか見ないですね。5−3−2のブロックを作って固めてました。中央を締める狙いだったのでしょう。前線からのプレスはほぼナシ。ひたすら引いて固めてましたが、うまくスペースを消せてたかと言うと、そこは微妙でしたね。
 後半は選手交代をして、4−4−2に変え、前線からも追うようになり、試合らしい試合になったのかなと。結果論になりますが、最初から4バックの方がよかったように思います。日本としては、助かった印象を持ちました。


【日本の闘い方】

 引いて守る中国に対して、ボールを持てた日本。特に、CBやSBは自由にボールを持てました。ただし、有効な攻撃を繰り出せていたかと言うと、そこは疑問。右サイドの室屋からクロスが入っても、あれだけ人数をかけられると、ちょっと厳しかったかもしれませんね。
 決定機と言えるのは、大迫の得点シーンと、久保が放った、ポスト直撃のシュート。他にもあったかもしれませんが、ちょっと印象に残ってないです。

 後半、中国が4バックに変えてからは、柴崎がCBの脇に降りてビルドアップをしてましたが、中国が前線から追ってくるようになって、バタバタする場面もあり、ちょっと不安になったのは私だけでしょうか?


【5バック攻略が課題になる?】

 今後も5バックで固めてくるチームはありそうですね。大迫の周りにウジャウジャと人がいて…という展開は想定する必要はあると思います。5バック攻略は必須でしょう。
 5バックが相手の時は、後ろでボールを持つ事はできると思います。中国戦を例に取ると、相手の2トップや中盤の脇では、比較的フリーになりやすいと思います。SBやCBの脇に降りたボランチが起点になるかと思います。問題はその先ですね。

 ヒントは中国戦の得点シーンにあると思います。伊東がドリブルで仕掛けたところ。5バッグは中央を固めてる代わりに、基本的には、サイドの守備はがWB1枚です。個の力で局面を打開できる選手にドリブルで仕掛けさせるのが有効かと。
 特に、この日の中国のように、中盤が3枚の場合はインサイドハーフが出ていくとなると、距離がありますし、インサイドハーフがサイドに出てくれれば、中央のパスコースが空きます。
 他にも攻略方法はあると思いますが、伊東を起用したのなら、伊東にサイドを打開してもらって、中央の大迫や逆サイドの古橋がゴール前に入る形が、選手の特性を活かした役割分担かな?と思います。


【相手のシステムにあわせて選手の特性を活かす】

 この日の中国に対しては、伊東がサイドに張ってドリブルで仕掛けるのが有効と思いましたし、伊東がサイドに張るなら、右SBは山根を見たかったですね。A代表での経験を考えると、山根を使いづらいのはわかりますけどね。特にホームで負けた後ですし…
 私が伊東がサイドに張ることにこだわるのは、もう1つ理由があります。それは久保の存在です。伊東がインサイドに入ってくると、久保が最も得意とする右のハーフスペースを、久保がつかえなくなってしまうんですよね〜勿体ないです。もちろん、その時の状況やプレーの流れもあるので「絶対にこうしなくてはいけない」ということはありません。
 しかし、伊東が最も得意なエリアと久保が最も得意なエリアを考えると、原則として大外は伊東。ハーフスペースは久保が使うというのがベストかなと。

 とりあえず森保監督が信頼してたり、コンデションが良い選手を順番に並べてるだけ。起用する選手の特性が活きる役割を与えたり、お互いの良さを引き出す組み合わせを考えた起用というのを感じません。
 更に言えば、原則のようなものが伝わってこないことが多いんですよね。今の代表チームは。選手の閃き頼みで、その場しのぎでプレーしてるように見えてしまいます。代表を見てる時に、いちばん感じるストレスです。
 スカウティングはしてるし、情報は得てると思います。が、その情報を森保監督を筆頭に、スタッフが消化しきれてるのか疑問を感じます。
 森保監督をどこまで引っ張るのかな?と思いますが、アジア杯後に解任しなかったので、タイミングを逃した感はありますね。10月はサウジアラビアとオーストラリアが相手です。どうなるでしょうか?


【】




サッカー・日本代表のブログ集
にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村

大人気のサッカーブログ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村