浦和レッズ!ルヴァン杯準決勝進出!
9/5(日)に行なわれた、ルヴァン杯準々決勝の2ndレグ。川崎フロンターレ戦でしたが、アウェーゴール数で上回った浦和レッズが、準決勝進出を決めました。
試合は見れなかったので、試合内容には触れず「大会を勝ち上がった」ことについて、色々と書いて行きたいと思います♪
【メンバーが代わったフロンターレに勝っても?】
移籍とか怪我人の関係で、川崎フロンターレのメンバーはかなり代わってましたね。リーグ戦で大敗した時と比べると、スタメンは半分ぐらい代わってたのかな?何気でCBに怪我人続出が痛いかもしれませんね。
あのメンバーのフロンターレに勝っても…という人もいるかもしれませんが、私はよかったと思ってます。リーグ戦で大敗して、オープン・ドローでフロンターレを引いた時の小泉の表情。まさに「引いちまった」という表情をしてました。
選手の中にも、あの大敗は残ってたと思うし、自信を喪失してたかもしれません。失った自信を取り戻すのに、いちばん手っ取り早い方法は「勝つこと」だと思います。厳密に言うと、2試合とも引き分けだったので、勝ったとは言えないかもしれませんが、大会のレギュレーションの中で「勝ち上がった」わけですから、まずは胸を張って「勝ち上がったぞ!」と言っていいでしょう。
【ルヴァン杯を勝ち上がる意味】
ルヴァン杯は代表ウィークに行なわれます。代表選手を抱えるクラブは代表選手抜きでの闘いになります。レッズで言えば、酒井宏樹が代表に招集されてました。つまり酒井の代わりに、誰か他の選手を起用しなくてはいけません。今回は宇賀神が起用されてましたね♪
この半ば強制的に(?)控え選手を使うことで、12人目、13人目の選手を公式戦で起用することができます。若手を起用できれば、尚よかったのですが、今のチーム事情を考えると、宇賀神が右SBで出場するのは、決してマイナスにはならないでしょう。
更に、GKは鈴木彩艶が起用されてました。当たり前の話ですが、試合に出場できるGKは1人です。西川を起用すれば彩艶が起用されません。3失点してしまいましたが、フロンターレ相手に90分間ゴールマウスを守った経験は、彩艶の財産になるでしょう。しかも、悔しい思いをしてるであろう彩艶には、次のステージでリベンジするチャンスもあります。
とは言え早期敗退をすると、ルヴァン杯の間に休める。戦術練習に時間を割ける。という考え方もありそうですね。特にリカ将を迎えて1年目のレッズは、少しでも時間が欲しいところかもしれません。
悩ましいと言えば悩ましいですが、それでも私は勝ち上がることは大切と思います。練習では得られない、公式戦でしか得られないものがあると思うからです。特に彩艶を起用するだけで、ルヴァン杯を勝ち上がる価値がある。
【公式戦は勝ちたい】
ここまで言いたい放題言ってきましたが、サポーターの素直な本音は「勝ちたい!」「負けるところは見たくない!」ってことです(笑)
今回は2試合とも引き分けでした。レギュレーション上、レッズが勝ち上がったわけですが、リーグ戦での対戦が残ってます。怪我人が復帰して、ベストなフロンターレとの試合が実現して欲しいと思ってます。ベストなフロンターレにどこまでてをきるのか?また、ボコボコにされるかもしれませんが、恐れることなく立ち向かいたい!
もちろん、大きな期待をしてます!
最後にルヴァン杯・準決勝の試合情報です♪
●YBCルヴァン杯・準々決勝 第1戦
浦和レッズ vs 川崎フロンターレ
日時:10/6(水) 19:30
会場:浦和駒場スタジアム
●YBCルヴァン杯・準決勝 第2戦
浦和レッズ vs セレッソ大阪
日時:10/10(日) 15:00
会場:ヨウドウ桜スタジアム
浦和レッズのブログ集
にほんブログ村
大人気のサッカーブログ
にほんブログ村