サッカー定食の大盛り

浦和レッズの試合を中心にレビューしています。時々、日本代表や海外サッカーにも触れていきます♪

大分トリニータ vs 浦和レッズ・結果~DAZNダイジェスト映像付き~

【DAZNダイジェスト映像とスコア】

2021年・J1リーグ第22節
大分トリニータvs浦和レッズ

DAZNダイジェスト映像


大分トリニータ-浦和レッズ
   1 前半 0
   0 後半 0
--------------
   1 合計 0

スタメンはこんな感じでした。

FW     ユンカー
MF  汰木 小泉 田中
MF   伊藤(敦) 柴戸
DF 明本 槇野 岩波 西
GK      西川

 立ち上がりから危ない場面が続き、先制されてしまいました。完全にマークを外してしまいましたね。そのままペースを掴めずに前半終了。
 後半から柴戸を下げて杉本を投入。小泉がボランチに下がって、浦和ペースになりましたが、ゴールは生まれずにタイムアップ。押し込んだ割には、決定機の数は少なかったかな?
 大分は相性悪いですね~そして、またも3バックの相手に敗戦となりました。


【なぜ3バックに勝てない?】

 このブログで何回か触れてますが、今シーズンの浦和は3バックに相性が良くありません。なぜ??私なりに考えてましたが、1つ浮かびました。ポジショナルプレーが原因では?

 大分戦を例に取ると、前半は中央にユンカー。右のハーフスペースに田中。大外に西が張る場面が多かったですね。左は大外に明本。ハーフスペースに汰木が立つシーンが多かったと思います。

~明本 汰木 ユンカー 田中 西~

 このような並びになる場面が多かったと思います。対して大分は、守備時は5バックになるので、見事に噛み合ってしまうんですね。4バック相手なら、フリーの選手を作りやすくなりますが、5バックになると、人数が合ってるのでフリーになりにくい。このような現象が起きてるのかな?と思いました。

 3バックを苦手にしてるのは、ポジショナルプレーが原因と言いましたが、「綺麗なポジショナルプレー」と言うのが正確な表現かもしれません。もしくは「教科書通り」とか。
 要は、基本的なことをできるようになったからこその課題。だと思うんです。その証拠に、ハーフタイムや飲水タイムで修正することはできますが、試合中に修正というのかできてません。
 監督が指示をすれば、それを理解して実践することはできる。ただし、選手が判断して終生することはできない。これって、基本的なことは理解できてる証拠だと思いますし、応用できてるかと言うと、その辺りはクエスチョンマークがつく。ってことなのかなと思います。


【3バックを攻略するには?】

 3バック攻略と言うよりは、ポジショナルプレーをより深く理解し、引き出しを増やす。そして、その引き出しを相手によって使い分ける。しかも、選手の判断で!こんなことができるようになると、自然と3バックを攻略できるようになるのかな?と思ってます。
 具体的には、ハーフタイムや飲水タイムを挟まなくても、戦術的な修正ができるようになる。ってことですね♪

 そして、下記のような場面が増えてくると、更に1段階上のちーむになれるのではないでしょうか。

●サイドでの1対1をドリブルで打開。
●ゴールライン付近まで深くえぐって
 マイナスの速いクロス。
●ペナルティエリア付近でのダイレクトパス。
 ベストは3人めの動きが入ってくる。

 このようなプレーが増えることを期待してます。
 とは言え、選手は疲れも溜まってると思います。中断期間に入りましたので、オフにはリフレッシュして欲しいですね。しっかり休んで、良い練習をして、良い試合をしてくれることを期待してます。
 そして、私たちサポーターは良い応援ができるよう、準備しましょう!


最後に次の試合情報です♪

●J1リーグ・第23節
北海道コンサドーレ札幌 vs 浦和レッズ
日時:8/9(月) 15:00
会場:札幌ドーム


浦和レッズのブログ集
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

大人気のサッカーブログ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村