Jリーグ・第33節
横浜F・マリノス-浦和レッズ
2 前半 0
2 後半 1
---------------
4 合計 1
【スタメン】
スタメンはこんな感じでした。
FW ユンカー
MF 松尾 江坂 大久保
MF 岩尾 伊藤
DF 大畑 ショルツ 岩波 酒井
GK 西川
【システムのかみ合わせ】
レッズの表記は4−2−3−1。それに対してマリノスの表記は4−2−1−3。表記の仕方に違いはありますが、似たような立ち位置と云えました。
実際には、前半は守備時は大久保が下がって5バック気味にしてました。後半は3−4−1−2っぽい並びに変えるなど、色々と工夫というか苦労していたレッズでした。
【立ち位置とか戦術以前の問題】
苦労していたレッズでしたが、その苦労が報われることはありませんでした。むしろ、蟻地獄のようにどツボにハマっていったというのが適切でしょうか。
立ち位置を変えて打開しようとしたレッズでしたが、立ち位置とか戦術以前の問題。切り替えの局面で、ことごとくマリノスの選手が上回ってました。
優勝が懸かってるチームとバリバリの消化試合のチーム。モチベーションも大きく違ったと思いますが、正直キツかったですね。見るに耐えないというのは、まさにこのこと。文句とか怒りよりも、弱音とか愚痴しか出てきません。
【優勝を目指していたのでは?】
今シーズンの目標は優勝だったはずです。それならば、優勝が懸かったマリノスにかたなくてはいけなかったのでは?少なくとも、互角に闘えなければいけないはず。こんな試合をしてるようでは、来シーズンの目標に「リーグ優勝」を掲げても、サポーターはシラケるだけだと思います。
このブログでは、文句とか愚痴は言わないように心がけてました。精神論も、なるべく避けるようにしてきました。ですが、我慢の限界が来たしまったようです。
今シーズンもコロナ禍で、色々と制限がかかっていました。ある意味、よかったかもしれません。入場制限なしで声出し100%だったら、どれだけとブーイングが飛んでいたか?
【最終戦に期待すること】
正真正銘の消化試合ですが、勝って終わりたいのは言うまでもないこと。来シーズンに向けた決意が伝わってくるような試合を期待してます。
●今後の試合情報♪
【J1リーグ・第34節】
浦和レッズ vs アビスパ福岡
日時:11/5(土) 14:00
会場:埼玉スタジアム2○○2
浦和レッズのブログ集
にほんブログ村
大人気のサッカーブログ
にほんブログ村