サッカー定食の大盛り

浦和レッズの試合を中心にレビューしています。時々、日本代表や海外サッカーにも触れていきます♪

浦和レッズvsFC東京〜素晴らしい結果と内容♪次は王国ダービー〜

Jリーグ・第20節
浦和レッズ-FC東京
   1 前半 0
   2 後半 0
-------------
   3 合計 0


【DAZNダイジェスト映像】


【スタメン】

 スタメンはこんな感じでした。

FW      松尾
MF  大久保 小泉 モーヘルグ
MF   岩尾   伊藤
DF 大畑 岩波 ショルツ 酒井
GK      西川

 最近の傾向ですが、少しづつメンバーが固定されてきましたね。良い傾向だと思います。連携を高めるという意味でも、ある程度メンバーは固定された方が良いですからね♪
 個人的には、最終ラインとボランチは、このメンバーが好きですね〜


【素晴らしいゴールの連続】

 先取点ですが、松尾が高い位置でボールを奪ってからのショートカウンターでした。あの位置でボールを奪ったのも良かったですが、その後のドリブルが圧巻でしたね〜スピードに乗り、FC東京のDFを振り切ってマイナスのクロス。
 ポイントは、ドリブルで突破した後、更に中に切れ込んたことでしょう。いわゆる「ハーフスペースの奥」を取ったプレーで、あの位置まで切り込めば、マイナスのクロスを入れられます。
 そして、ファーに走り込んだモーベルグがフリーでシュートを打ったわけですが、FC東京のDFには、モーベルグを視界に捉えるのは不可能。まさに、ハーフスペースを取った松尾の勝利だったと思います。

 2点目は飛ばして3点目の話をしたいのですが、3点目はスローインからの流れでした。スローインを受けた江坂が右サイドに展開。モーベルグがドリブルで持ち込み、江坂にパス。
 えっ?江坂?って感じですよね。あの位置でパスを出した江坂が、あんな所に走り込んでるなんて!途中出場とはいえ、長い距離をよく走ったと思います。そしてモーベルグからのパスを受けた江坂がクロスを入れ、大久保がワンタッチで合わせて…

「ゴォォーーーーーール!!」

 いや〜待ってましたよ。大久保のゴールを!ずっと、いいプレーしてましたもんね〜足りないのはゴールだけだと思ってたんですが、やっと来ました。そして、大久保の手がエンブレムへ…胸が熱くなりますね!
 大久保って、浦和サポが好きなタイプの選手だと思うんですけど、それだけに盛り上がりますね!


【伊藤敦樹とモーベルグの相性が抜群】

 このブログで何度か言ってますが、伊藤敦樹って好きな選手なんですよね〜守備はハードにいけるし、運動量も豊富で推進力もある。更に点を取れれば最高のボランチなんだけどな〜なんて思ってましたが、遂に来ました!
 利き足とは逆の左足でしたが、低く抑えた良いシュートだったと思います。今シーズンのプレーから、ミドルシュートを狙う意識を感じてましたが、枠に飛ぶことが少なく、天を仰ぐシーンがしばしばでしたが…
 これからもミドルシュートは、積極的に狙っていって欲しいですね。

 得点シーン以外でも、ボール奪取やゴール前への侵入など、よくプレーに絡んでいたと思います。感覚的には、どこにでも顔を出してる印象でしたね〜

 攻守に活躍していた伊藤ですが、その要因としてモーベルグとの相性も挙げられると思います。モーベルグは「左利きのドリブラー」という印象ですが、彼はそれだけではありません。3点目のシーンでもわかる通り、味方を使うのも上手い選手です。というか、コンビネーションとか連携プレーがモーベルグの本質かもしれません。
 この試合の中で「モーベルグから伊藤」「伊藤からモーベルグ」という形でボールが繋がるシーンが多々ありました。モーベルグは外でも中でもプレーできるし、動くことでリズムを作ると共に、周りの選手にスペースを作れる選手かな?と思います。
 モーベルグが動いてスペースが生まれ、推進力のある伊藤が走り込む。プレーの特徴的には相性は合うはずです。特に、モーベルグがサイドで持った時に、伊藤が内側を追い越して行くと、お互いの良さが活きるかもしれません。
 更に、右SBには酒井がいますので、連携が深まれば右サイドのトライアングルは、大きな武器になりそうです。


【ハーフスペースを取れるようになった】

 このブログで言い続けていた「ハーフスペース」ですが、だいぶ取れるようになってきましたね。1点目は松尾の個人技で。3点目はモーベルグと江坂のコンビネーション。後半の立ち上がりに、酒井がハーフスペースの奥に侵入し、クロスを入れたシーンもありました。
 特徴的なのは、いずれもグラウンダーのクロスだったこと。ああいうクロスなら、高さのない浦和のアタッカー陣でも可能性が高まります。
 もちろん、この試合では上手くいった。という話で、他のチームに同じことができるのか?と言われると、その保証はないのですが、6月の中断明け以降、アタッキングサードに入ってからのプレーが見違えてます。
 上手く行かない試合もあるでしょうが、期待して良いと思います。次の試合は上手くいくのでしょうか?次の相手は清水エスパルス!王国ダービーですね。


●今後の試合情報♪

【J1リーグ・第22節】
清水エスパルス vs 浦和レッズ
日時:7/16(土) 18:00
会場:IAIスタジアム日本平


浦和レッズvs パリ・サンジェルマン
日時:7/23(日) 19:00
会場:埼玉スタジアム2○○2


浦和レッズのブログ集
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

大人気のサッカーブログ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村