J1リーグ第14節
セレッソ大阪 VS 浦和レッズ
スタジアム:ヤンマースタジアム長居
まずは映像からどうぞ
DAZNハイライト映像
セレッソ大阪 VS 浦和レッズ
応援してるクラブの戦術を知る
⚫結果
セレッソ大阪-浦和レッズ
0 前半 0
3 後半 0
------------
3 合計 0
得点
48分 戸倉(セレッソ)
74分 オウンゴール(セレッソ)
90分+3分 藤尾(セレッソ)
⚫両チームのスタメン
セレッソ大阪
FW 柿谷 戸倉
MF 清武 坂元
MF 藤田 木本
DF 片山 瀬古 ヨニッチ 松田
GK キム
浦和レッズ
FW レオナルド 興梠
MF 関根 長澤
MF 柴戸 エヴェルトン
DF 山中 槙野 デン 橋岡
GK 西川
浦和レッズのスタメンは前節と変わらず。ルヴァン杯敗退もあって、日程が空くようになったことが良いのか?悪いのか?(笑)
⚫試合の流れ
前半はレッズペースのように見えましたが、その割には決定機の数は少なかった。というのも、セレッソの守備が上手く、カウンターに行けなかったからです。
後半は早い時間に失点し、攻勢に出るものの、決定機は2回ぐらいだったかな?思ったよりボールを持てたと思いますが…詳細は後ほど。
⚫浦和レッズの失点シーン
1失点目
清武選手のサイドチェンジから坂元選手のクロス。ファーで戸倉選手にヘッドで合わされて失点。毎度お馴染みのパターンですね。
山中はスペースを埋めることを意識しすぎて、目の前の坂元選手に当たりに行かず、フリーに近い状態でクロスを入れられる。橋岡は、ファーサイドへのクロスに対してボールウォッチャーになり、自分のエリアに侵入してきた戸倉選手を見れていない。
確かに、4バック攻略のお手本のような攻撃でしたが、ファーサイドへのクロスに対しては、ミシャ時代から直ってない気がします。
2失点目
山中がマッチアップする坂元選手にあそこまでやられたら…まあ、無理でしょう。
3失点目
触れたくもありません!
●浦和レッズの攻撃
1.ビルドアップ
セレッソの守備は4-4-2のブロックを組む形。セレッソの2トップに対して、最終ラインを3枚にしてビルドアップを試みてました。柴戸が中盤から下りたり、山中が最終サインに残ったり。主なパターンはこの2つだったと思います。
2.縦パスの意識
ボールを運んだ後、前線へ縦パスを入れるんですが、中央への縦パスを急ぎすぎてた感じがしました。例によって、興梠が超人的なキープ力でボールを納めてましたが、納める位置が低かった。最終的には興梠にパスを出したいんですが、もう少し準備をしてから興梠へボールを届けたかった。
具体的には、もう少し横パスで揺さぶり、サイドチェンジも有効に使いたかったですね。斜めのパスも、もっと必要だったと思います。ミシャ時代に例えると、左CBに下がった阿部ちゃんから右サイドへ展開。一度森脇に下げて右サイドの森脇から斜めのパスを興梠へ…みたいなイメージですね。
セレッソも4バックなので、横へ揺さぶりスライドさせることで、守備にギャップが生まれる可能性が高い。ギャップが生まれてから興梠へ楔のパスを入れれば、もう少し良い状態で興梠もボールキープができると思います。
2.クロスの工夫
レッズの攻撃陣は高さがあるわけではありません。杉本には高さはありますが、ムチャクチャ強いとも言えないでしょう。その割にはクロスに工夫が足りない気がします。何となくゴール前にクロスを入れて「いっせぇのせっ!」で飛んだら、相手のCBに勝てるFWはいません。
サイドからクロスを入れる時、レオナルドがニアに入る。相手のDFはレオナルドに釣られるでしょう。フリーにするわけにはいきませんからね。で、興梠がファーに流れて興梠に逢わせてクロスを入れる。というのも1つのアイディアだと思います。後半、武藤がファーにクロスを入れ、汰木がヘッドで合わせた場面がありましたが、あの形もアリだと思います。逆サイドから斜めに入る動きは有効でしょう。
●次節に向けて
次節の相手はサガン鳥栖。今どんなサッカーをするのか、正直んかりませんが、今シーズンのレッズは勝ったり負けたりを繰り返し、試合と中で出た課題を修正することが優先だと思います。
幸いベストメンバーが見えてきたので、まずはスタメンの11人が4バックを頭で理解し、体に染み込むませることが第一だと思います。
大人気のサッカーブログ
にほんブログ村
浦和レッズのブログ集
にほんブログ村